profile/氷川坂

  坂のプロフィール 地域・No. 東京・文京区−94
報告者 M.Ogawa
報告日 2010年3月11日
登録日 2010年8月28日

 

坂名 氷川坂 (ひかわざか) 別名 簸川坂(ひかわざか)
所在地 地図g  文京区千石2丁目と白山3丁目の間
目印  簸川神社の西側を 北北東に向かって上る。
坂の特徴 坂の方向  北東に上る
長さ  110m
傾斜  中央部分は急坂(高低差5m,平均斜度2.6度)
形態
標識  坂上近くの氷川神社裏門前に,文京区が設置した標識がある。
簸川神社・氷川坂 (簸川坂)
                千石2-10-10
・簸川神社
 社伝によれば、当神社の創建は古く,第五代孝昭天皇のころと伝えられ,祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと)である。
 源義家(1039〜1106)が 奥州平定の祈願をした社といわれ,小石川,巣鴨の総社として江戸名所のひとつであった。
 もとは現在の小石川植物園の地にあったが白山御殿造営のため, 元禄12年(1699)この地に移された。 社殿は, 先の空襲にあい全焼失したが, 昭和33年(1958)に再建された。
 境内の幟建一対は江戸時代, 善仁寺門前町氏子中により奉納された貴重な石造物である。なお, 1基は平成12年久堅町民会の尽力で修復されたものである。

・氷川坂(簸川坂)
 氷川神社に接した坂ということでこの名が付けられた。氷川神社の現在の呼称は簸川神社である。坂下一帯は, 明治末頃まで「氷川たんぼ」といわれ, 千川(小石川)が流れていた。洪水が多く, 昭和9年(1934)暗渠が完成し, 千川通りとなった。神社石段下には千川改修記念碑がある。
            文京区教育委員会  平成13年3月


由来 他  氷川神社に接した坂ということでこの名がつけられた。(標識より)
命名時期
参考文献
写真 撮影日  2002年1月 撮影者   M.Ogawa


氷川坂 氷川坂
氷川坂 標識
氷川坂

「東京23区の坂」リスト | 全国の坂リスト