坂のプロフィール | 地域・No. | 東京・千代田区−9 |
報告者 | M.Ogawa | |
報告日 | 2010年3月11日 | |
登録日 | 2010年8月6日 |
坂名 | 御厩谷坂 (おんまやだにざか) | 別名 | ||||||
所在地 | 地図g | 千代田区三番町 | ||||||
目印 | 靖国通りの“靖国神社”交差点から南に向かい,大妻女子大の前付近。 | |||||||
坂の特徴 | 坂の方向 | 北に向かって上る | ||||||
長さ | 100m | |||||||
傾斜 | 緩やか | |||||||
形態 | 直線 | |||||||
標識 | 坂下に千代田区が設置した標識がある。
御厩谷坂 おんまやだにざか
この坂を御厩谷坂といいます。『東京名所図会』には“一番町と上六番町との間,すなわち井伊家邸前より南の方に係れり,厩谷もと御厩谷という。むかし徳川将軍家の厩舎ありしに因り此名あり。”『新撰江戸志』に“今も紅梅勘左衛門殿やしきに 御馬の足洗いし池残りてあるなりというと見えたり”とかかれています。御厩谷にかかる坂ということにより坂名となりました。 昭和五十年三月 千代田区 |
|||||||
由来 他 | 徳川将軍家の厩舎があったために御厩谷と呼ばれ,御厩谷にかかる坂ということにより坂名となった。 (標識より) | |||||||
命名時期 | 江戸時代 | |||||||
参考文献 | ||||||||
写真 | 撮影日 | 2002年4月 | 撮影者 | M.Ogawa | ||||
|