坂のプロフィール 地域・No. 東京・目黒区−22
報告者 M.Ogawa
報告日 2013年03月14日
登録日 2013年03月14日

 

坂名 新茶屋坂 (しんちゃやざか) 別名
所在地 地図g  目黒区三田2丁目と中目黒2丁目の間
目印  防衛庁技術研究本部の東脇から,南西の中里橋付近まで下る坂
坂の特徴 坂の方向  北東に向かって上る
長さ  500m
傾斜  緩やか(高低差24m,平均斜度2.8度)
形態  ほぼ直線の長い坂
標識  標識なし
由来 他  坂の途中にあるバス停が「茶屋坂」となっているため,この坂の南東にある本当の「茶屋坂」とまぎらわしい。
 三田2丁目と中目黒2丁目の境を南西に下る広いバス通りで,市販の地図に「茶屋坂」と記している。(「今昔東京の坂」より)

 かつて,坂の途中(目黒スカイマンションの前付近)で三田用水の水路がこの坂を横切って「茶屋坂隧道」というトンネル(水道橋)で交差していた。2001(平成13)年ごろに 道路拡幅のために撤去された。現在はその跡に次のような説明板が残されている。
     三田用水跡と茶屋坂隧道跡
 三田用水は寛文4(1664)年,飲用の上水としてつくられ,玉川上水から北沢で分水し,三田村を通り白金,芝へ流れていた。
 享保7(1722)年この上水が廃止になったとき,目黒の4か村をはじめ14か村はこれを農業用水として利用することを関東郡代に願い出て,享保10年に三田用水となった。
 農耕,製粉・精米の水車などに用いられた用水も,明治以降は工業用水やビール工場の用水など,用途を変更し利用されてきたが,やがてそれも不用となり昭和50年にその流れを完全に止め,約300年にわたる歴史の幕を閉じた。
 茶屋坂隧道は,昭和5年に新茶屋坂通りを開通させるため,三田用水の下を開鑿してできた全長10mほどのコンクリート造りのトンネルで,平成15年に道路拡幅に伴い撤去された。
                    平成21年3月 目黒区
命名時期
参考文献 「今昔東京の坂」岡崎清記 日本交通公社刊 1981
写真 撮影日  2013年3月 撮影者  M.Ogawa

坂上より見る
坂上より見る
坂下より見る
坂下より見る
坂途中にある「茶屋坂」バス停
坂途中にある
 「茶屋坂」バス停

「三田用水跡」説明板 茶屋坂隧道。撤去工事が始まった2001年当時
「三田用水跡」説明板
茶屋坂隧道
撤去工事が始まった2001年当時
下が新茶屋坂通り,上が三田用水跡

「東京23区の坂」リスト | 全国の坂リスト