坂のプロフィール 地域・No. 東京・大田区−39
報告者 M.Ogawa
報告日 2010年3月11日
登録日 2010年3月11日

 

坂名 八景坂 (はっけいざか) 別名 やけい坂(やけいざか)
薬研坂(やげんざか)
所在地 地図g  大田区山王2丁目
目印  池上通りがJR大森駅前(西側)を通る部分。(池上通り 旧鎌倉街道)
坂の特徴 坂の方向  北北東に上る坂
長さ  360m
傾斜  緩やか(高低差8m,平均斜度1.3度)
形態  直線
標識  大森駅山王口前に 天祖神社の石段がり,ここに大田区が建てた説明板がある。
大田区文化財  八景坂  はっけいざか
 今でこそゆるやかな坂道であるが,昔は相当な急坂で,あたかも薬草などを刻む薬研(やげん)の溝のようだったところから,別名薬研坂と呼ばれた。
 この坂の上からは,かつて大森の海辺より遠く房総まで一望でき,この風景を愛した人たちにより「笠島夜雨,鮫州晴嵐,大森暮雪,羽田帰帆,六郷夕照,大井落雁,袖浦秋月,池上晩鐘」という八景が選ばれ,八景坂というようになったといわれる。
 かつて坂上には,源義家が鎧をかけたと伝えられる松があり,広重らの浮世絵に描かれ,有名であった。
         昭和五十一年二月二十五日指定   大田区教育委員会
由来 他  その昔,この坂上からの眺めは素晴しく,近くは大森の海岸,遠くは房総まで一望のもとに見渡すことができたといい,そこから八景坂と呼ばれるようになったといわれる。昔は相当の急坂で,雨水が流れるたびに坂が掘られて薬研のようになったため,薬研坂と呼ばれた。(大田区HPより)
命名時期
参考文献  大田区HP:「入新井・新井宿地域の坂道
写真 撮影日  2001年12月 撮影者   M.Ogawa


八景坂 説明板 八景坂
八景坂 説明板
八景坂

「東京23区の坂」リスト | 全国の坂リスト