神戸の坂/須磨  
イベント 神戸の坂を歩く

坂学会巡検 「神戸の坂(須磨・北野界隈)」

イソガイマリコ   .
日時  : 2008年5月18日(日)8:30〜16:00
天気  : 晴れ
参加者 : 9名
 T.須磨の坂   U.北野の坂

 

I. 須磨の坂 (午前の部)


平成12年度から須磨寺周辺住民の方々が、地域のまちづくりについて意見交換をし、「楽しく歩いて暮らすまち」の取組みとして、坂名に愛称をつけたそうです。
須磨観光協会作成「須磨の坂道マップ」掲載の11坂と、須磨寺前商店街掲示板で見つけた坂を合わせると、名前が付いている坂は全部で12坂ありました。


須磨海岸
JR須磨駅は海水浴場に直結の珍しい駅です。
お天気にも恵まれ、須磨の海は輝いていました。
海は眺めただけで、駅の北側に出ます。


マンホール(原平の合戦・須磨寺)
須磨といえば・・・須磨寺、源平合戦をモチーフにした凝ったマンホールがお出迎えしてくれました。




1.「いなり坂」(別名「くき坂」)

国道2号線を山陽須磨駅から東に150mほど行き、マリスト国際学校の西側を北に上る坂です。

村上帝社
坂の下に村上天皇にまつわる「村上帝社」という神社がありお稲荷さんがあるので、 これが「いなり坂」の由来かと早とちり。パチパチ写真を撮りましたが、 実は坂上の関守稲荷神社に由来する名前ということです。


マリスト国際学校
右にマリスト国際学校を見ながら「いなり坂」を上ります。


関守稲荷神社
坂の上の関守稲荷神社。ここに須磨の関跡もあります。関守稲荷は須磨の関の守護神です。



2.「ちどり坂」

関守神社稲荷からマリスト国際学校の北側を千森線に向かい西から東へ下る坂です。
百人一首にある源兼昌の歌「淡路島通う千鳥の鳴く声にいく夜寝覚めぬ須磨の関守」の“千鳥”をとって 「ちどり坂」という名前です。

ちどり坂
右側はマリスト国際学校の壁。幅の狭い道で、最初はなだらか、千森線の広い道路に近くなるとかなり急な坂。
急坂なので千鳥足になって「ちどり坂」なのかしらと思ったのは勘違い。

幼い姉妹が自転車で坂を猛スピードで下りて行きました。お姉ちゃんは平気な顔していたけど、 妹の方は顔がひきつっていましたね。



3.「ちもり坂」

震災復興計画道路の千森線で、国道2号線から須磨寺に向かって南から北に上る坂。
坂名は道路名の「千森線」に由来しています。

ちもり坂 千鳥線








[ 写真拡大 ]



4.「むすめ坂」

知恵の道(須磨寺参道)から桜木町1丁目と須磨寺町3丁目の間を北に上る坂。
神戸女子大学に通う女子大生(むすめ)がよく通る道ということから名づけられています。

智恵の道
朝市の準備で大忙しの様子の「知恵の道」にある須磨寺前商店街。

むすめ坂の位置がなかなか分からず、ボランティアで須磨寺のガイドをしている地元歴史同好会の方に ご案内いただきました。感謝。



むすめ坂
坂上から見た「むすめ坂」。

非常に緩やかなので、坂とは気づき難いかも知れません。
この坂名は地元の人にもまだ馴染みがないようですね。



5.「べんり坂」

離宮道から須磨寺公園堂谷池前に向う東から西へ下る緩やかな坂。
離宮道から須磨寺方面への抜け道として「べんり」なために名づけられたそうです。

べんり坂
坂かどうか分からないほど非常に緩やかな上、本当にこの道でいいのか迷いましたが、 メンバーの経験による判断で正解。

須磨寺公園 堂谷池
通り抜けると須磨寺公園の堂谷池に出ます。




6.「離宮坂」

知恵の道から須磨寺公園の前を通って須磨離宮公園へ向う南から東北に上る坂。

須磨寺公園
ズバリ須磨離宮公園へ行く坂道であるため「離宮坂」と名づけられています。坂道命名の王道ですね。


須磨寺公園
ここでちょっと一休み。
東京の坂に比べると坂の距離の長いのが特徴ですね。あーしんど。

須磨寺公園の東屋で会長差し入れの飴と水分とでエネルギー補給です。



7.「潮見坂」

須磨寺参道前の五叉路の交差点から西に上る坂。

観光協会の地図に「潮見坂」の名前はなかったのですが, 須磨寺前商店街掲示板にあった地図見つけ、 地元の方に聞いたらご存知でした。
東京の潮見坂と同じように、かつては海が眺められたことに由来するのでは。 残念ながら今は海が見えず、東京と同じですね。

須磨寺入口 潮見坂


8.「桜坂」

潮見坂から続いて西に向かって上る坂。
坂名の由来はこれもまたズバリ、街路樹に桜(ソメイヨシノ)が植えられているためです。

桜坂

桜のトンネルとして地元では有名なようです。


桜坂
りっぱな石垣です。もちろん御影石。



9.「あおば坂」

いなり坂の上から須磨寺幼稚園の前を西北へ上る坂。

坂上で桜坂に突き当たります。 須磨寺に行く道の一本で、須磨寺にある「青葉(あおば)の笛」に由来するそうです。

あおば坂
快調に歩く会長の後姿。頼りにしています。



10.「リボン坂」

いなり坂の上から須磨寺へ向かい 北に上る坂。

リボン坂
散歩道「山麓リボンの道」から名づけたとのことです。
散歩道に「山麓リボンの道」と名づけられた理由も知りたいです。

山麓がみえる見通しのよい道です。



11.「たぬき坂」

国道2号線から山陽須磨の高架下を西北へ上る坂。
よくたぬきが出没するために名づけられたそうです。

たぬき坂
たぬきは今も出るのか?協議中。
お疲れの人もいますね。


上から見たたぬき坂
坂上から見た「たぬき坂」。結構急坂です。


たぬき坂からきつね坂へ
「きつね坂」へショートカットする道を教えてもらいました。


きつね坂手前の名無しの坂
「たぬき坂」から「きつね坂」に抜ける道。
本日一番の急坂です。半端じゃありません。
坂名がないのは残念です。



12.「きつね坂」

国道2号線から山陽須磨駅西端の高架下から北西へ上がる斜度のきつい坂。
よくきつねが出没するために名づけられたということです。

きつね坂
協議中?
「いまだにきつねが出るとは思えないですが・・・」




潮見坂を除く坂名の由来は 須磨観光協会に問い合わせて教えていただきました。 ご協力に感謝します。
しかしせっかく坂名がつけられたのに、まだ地元でもあまり知られていない様子でした。 認知度を上げるためにも坂名の標識を建てて下さるといいですね。 我々のように坂道を訪ね歩く者にとっても助かります。

(「II.北野の坂」へ続く)


[ TOP PAGE へ ]